「ビジネスの場でしっかり使えるオシャレで実用的なノートはないかな…」
そのように思ったことありませんか?
ノートも色々と種類があるので、実際に買うとなると迷ってしまうことも多いかと思います。
ここでは、その悩みの解決につながるB5サイズの高級ノートをご紹介します!
高級ノートとは
高級ノートとは、ザックリ言うと少し値段が高く、紙質も良いノートのことです。
あなたもこだわりのノートを1冊は持ちたいですよね⁈
そのこだわりの1冊は、持ち運びにかさばらず、書ける量も程よく、そして書き心地の良いものであることが重要だと私は思います。
いつも手元に置き、日々使いこんでいくことで愛着がわきます。
サイズは、人それぞれ好みがあるかとは思いますが、この記事ではB5サイズをオススメしたいと思います。
B5サイズのノートって?
B5サイズのノートの特徴を書き並べてみました。
- B5の大きさ:横182mm×縦257mm
- ごく一般なノートサイズ
- 学校の勉強などでも慣れ親しんでいる
- カバンにもかさばらずに収まる
やはり、最も使い慣れたサイズという印象が強いですね。
今回は、そのB5サイズの高級ノートとして私が厳選した3つをご紹介します!
- アピカ プレミアムCD ノート
- コクヨ ソフトリングノート
- ツバメノート ノート
紳士のような上品さ 「アピカ プレミアムCD ノート」
まず1つ目にご紹介するのは、アピカ プレミアムCD ノートです。
- エレガントなデザイン
- B罫/方眼罫
- 96枚
- かなり滑らかな書き心地
紳士なノートと言われるように非常に上品なデザインです。商談でも、取引先に良い印象を与えられですね。
またシルクのような指ざわりと言われるように、すごく柔らかい紙で作られているようで、書き心地も非常に滑らかで書くのが楽しくなります。また180度にピタッと開くのは嬉しいですね。
ソフトリングが画期的 「コクヨ ソフトリングノート」
2つ目にご紹介するのは、コクヨ ソフトリングノートです。
- ビジネスにふさわしいシックなデザイン
- B罫/方眼
- 70枚
- リングが柔らかい素材なので、手が痛くない
- 程よい書きやすさ
落ち着いたシックなデザインなので、ビジネスの場で使うことにも適しています。
リングノートなので、スペースがあまり広くない場所でも折りたたんで使うことができます。
また、そのリングは柔らかい感触の素材で作られているので、ノートの右端を書く時に手が当たっても痛くなく、さほど邪魔にも感じません。このノート最大の特徴と言えます。
変わらぬ伝統のデザイン 「ツバメノート ノート」
- 創業当時から変わらぬ重厚感のあるデザイン
- A罫
- 30・40・50・60・80・100枚
- 程よい書き心地
レトロで重厚感のあるデザインは、ビジネスの場でも目を引きますね。創業当時の昭和23年から変わらぬデザインを貫いています。そして、その1冊1冊が丁寧に職人さんの手で製本されています。
最高級のフールス紙を使用されていて、書きやすいです。また、紙の自然な色合いであるため、長時間ノートを書いていても、目が疲れません。
まとめ
今回は、B5サイズの高級ノートをご紹介しました。
最後にまとめると
- B5サイズは慣れ親しんだサイズで、使いやすい
- 紳士のように上品なデザインが魅力の 「アピカ プレミアムCD ノート」
- 手が当たっても痛くないソフトリングが画期的な 「コクヨ ソフトリングノート」
- 創業当時から変わらぬ伝統のデザインの 「ツバメノート ノート」
紹介した3つの中から選ぶ際は、デザインなどで好みが分かれるところです。
実際に書いた感触なども確かめて、自分に合った1冊を見つけると、普段のお仕事も楽しくなると思いますよ!
ぜひお手に取ってみてください。
コメント