どうしたら男前になれるのか、かっこいい男になれるのか、そんな風に考えたり悩んだことはありませんか?
これに解答すると、モテる男を見習うことが最短でモテるようになるんです。
今回はそんな悩みを解決すべく男前である伊達男について紹介していきたいと思います。
かっこよくなりたい、モテたい、憧れとなる男性になりたいと思う方は是非参考にしてみてください。
伊達男とは…?
そもそもみなさん伊達男という言葉はご存じですか?伊達男とは、オシャレで男気がある男性のことを指します。
漠然としていてよくわからないと思いますので、具体的に言うと
見た目が個性的で派手好きな男性、大胆で周りの人たちからは、頼られる男性のことを伊達男と呼んでいいと思いますね。
ただかっこいいといった外見だけでなく、紳士的でオシャレ、派手で男気であふれているといった内面を踏まえた男性のことを伊達男と呼ぶのがふさわしいですね。
伊達男の語源
伊達男の由来はいろいろと諸説あると言われています。一つの有力な説として、伊達男の由来は有名な戦国武将である伊達政宗だと言われているんですね。
なぜ伊達政宗が男前の象徴でもある伊達男の由来になったのか?
これに解答すると、小田原攻めを命じた豊臣秀吉とそれに遅れてしまった伊達政宗の謝罪のエピソードから来ているんです。
時の天下人であった豊臣秀吉の命令によって、全国の大名は小田原攻めをしなくてはいけなかったのですが、伊達政宗はそこに遅れてしまいました。そこで機嫌を損ねた秀吉は政宗と会おうとしませんでした。一門を守るために秀吉の師匠である千利休に会い、敵意がないことを示そうとしました。
それが功を奏して、秀吉との面会が許されました。その時に政宗は武士が死の際にまとう白装束を身につけ、命を懸けて忠誠を誓うことをアピールしました。それらのことから秀吉は政宗を許しました。
このような政宗の大胆なパフォーマンスや一門のために全力を尽くす姿勢などから派手で男気溢れる頼れる男性のことを伊達男と呼ぶようになったんですね。
伊達男の3つの特徴(外見編)

大人の魅力の伊達男ファッション(洋服・色)
伊達男の特徴1つ目は粋でオシャレであることです。オシャレと言われてもどんなおしゃれなのか疑問になりますよね。伊達男とは
大人の魅力
つまり、大人の渋い色合いファッションなんですね。
清潔感のあるかっこいいシャツの場合どう思いますか?
これに解答すると、少し偏見になってしまうかもしれませんが、大人の魅力というよりかは若者のオシャレファッションいったイメージになってしまいますね。
これが黒や茶色、白などの落ち着いた色合いのシャツでしたらどうでしょうか?
仕事ができる大人の男性といった印象を与えます。これが伊達男のファッションなのです。
伊達男のファッションは男の魅力が引き立つ、黒や茶色、白のような渋めの色合いなんですね。
周りを魅了する伊達男アクセサリー(靴・バック・眼鏡)
伊達男の特徴2つ目は、アクセサリーを有効活用することです。
基本的にオシャレをするには、靴とバックは同じ色が基本です。ただ男性の場合はバックを持たない人も多くいると思います。そのため、男性の場合は服と靴の雰囲気があっているのかを確認することが大切となってきます。
服を気にする人は多くいても、靴には無頓着な人とかいますよね。
実は靴に気を使うことでより伊達男に近づけることができるのです。靴を良いものに変えるだけで自然と自信と信頼感が生まれてくるのですね。ただどれを選べばよいのかわからない方は、お店の方に相談してみると自分にあった靴が見つかると思います。
また伊達メガネという言葉がありますよね。眼鏡の使い方次第ではオシャレに変身することができるんですね。実は眼鏡のデザインによって、顔の印象が大きく変わってくるんです。
眼鏡のフレームをわざと目立つカラーにしてもオシャレになると思います。ただ普段の仕事では使いにくいと思いますので、TPOに合わせた使い分けをすることが必要になってきます。
人を惑わす伊達男スタイル(髪・体型)
伊達男になるための特徴3つ目は髪や体型といったスタイルです。
まず、ヘアスタイル次第ではあなた印象が大きく変わって来ます。例えば、今まで散髪屋さんに行っていた人が美容室にいって、イメージチェンジをしたら少しスタイリッシュに見えませんか?
意外と自分であっていると思っていても、周りからしたらイケていないことも多々あるんですね。そのため、オシャレ度が増すヘアスタイルにしていくことが大切になってくるんですね。
また、体型も伊達男になるためには必須なんですね。やはり、お腹がポッコリとした男性に大人の魅力があるとは思えませんね。そのため、伊達男はスリムで、ある程度の筋肉がある体型という印象が持たれます。
腕立て伏せなどで肩幅を広げ、ジョギングで体脂肪を減らしつつ、腹筋を鍛えていくことで、モテる男へと変身するんですね。
伊達男の3つの特徴(内面編)

周りに影響を与えるポジティブシンカー
伊達男の特徴4つ目は、ポジティブシンキングですね。
例えば、辛いことや悲しいこと、嫌なことがあったとしても、人前で弱音などは言いません。思考がポジティブなので、失敗してもめげずに新しいことに挑戦していきますし、他人にも前向きな言葉をかけることが多くなってきます。
そのため、一緒にいる人はどんどん明るい気持ちになっていき、前向きな行動になっていきます。このようなことから、信頼感というのが増していくのですね。
どんな苦境に陥ろうとも前向きに考えるのが伊達男なのです。そんな伊達男には、思わず賛同したくなるような大人の男性の魅力を持っているんですね。
計画と努力を怠らないナルシスト
伊達男の特徴5つ目は、自信です。ある意味ナルシストに近いですね。自分のことが好きだし、自分のなすことや自分の行動にはかなりの自信を持っているんですね。
もちろん、ただ自分が正しい、自分をかっこいいと思っているのではく、常に自分を磨き上げてきたからこその自信と言えるでしょう。
つまり、伊達男の自信には、自身の理想に近づけるための
向上心や努力から来ているんですね。
自分磨きを怠らず、どこにいても恥じないと思っているからこそ、自身を愛し、自分の行動に自信が持てるんですね。
その背景には、人には見せないところでの類稀な努力があるんですね。
人を驚かせる派手男
伊達男の特徴6つ目は、大胆さです。
伊達男は派手好きです。しかし、空気を読めないというわけではありません。その場に合わせて適切な行動をとることができるんですね。
時には周りが驚くような大胆な行動をとることもあります。伊達男の行動には大胆だけでなく、非常に計画性があるんですね。もちろん周囲の評価が得られる確信を持ちつつ、失敗しないと思ったものに対して慎重に行動しているんですね。
つまり、慎重かつ大胆さが伊達男の特徴なんですね。
そのため自身の行動に対して、人一倍責任やプライドがあり、自分勝手な行動を慎み、いい意味で周りの人たちを驚かせるのです。
まとめ
伊達男の特徴について紹介してきました。
- 大人の魅力がある男性
- 語源は伊達政宗のエピソードによるもの
- 外見の特徴はファッションやアクセサリー、スタイルへの気遣い
- 内面の特徴はポジティブシンキング、自信家、大胆さ
上記のことを考えながら、行動していけば、伊達男に近づき、女性にも男性にもモテる男前な男になるはずです。
是非自分を磨いて、人生をもっと楽しいものに出来たらなと思います。
コメント