「男性の皆さん!!栄養のあるものを食べたいけど作るのが面倒くさいと思っていませんか?」
そんなあなたに筆者がオススメするのは丼とカレーライスです。
そう言える理由は下記にて解説していきます。
男性でこれらが苦手という人は恐らく殆どいないのではないでしょうか?
一人暮らしの人が今日ご飯どうしよう思ったときに目を通してもらいたいような内容になっておりますよ。
今年の春から進学や就職で親元を離れて初めて自炊する人は是非とも参考にしてみてくださいね!
丼とカレーライス3つのメリット

丼とカレーライス場合はこれらのメリットがあります。
- 簡単にでき余りの食材を有効活用
- 洗い物が少なく片付けが楽ちん
- メニューが豊富である
といったことが挙げられます。
それぞれ解説していきますね。
簡単にできて余りの食材を有効活用
これはあなたが職場やご近所さんでお野菜などをお裾分けしてもらったりしたときにそれにお肉と家にあるであろう卵があれば親子丼を作ることもできます!!
カレーライスも同じようにお肉を買って来るとそれだけで今日又は明日のご飯が出来上がりますね。
こんなふうに意図せず手に入った食材を有効に使用するすることができます。
作りすぎて余ってしまったら翌日に持ち越してのお昼ご飯や夕食で食べられるのも食費の節約に繋がりますよ!!
洗い物が少なく片付けが楽ちん
丼とカレーライスはワンプレートで済むので洗い物が少なくなります。
それだけではちょっと寂しいと思ったらその時の気分によって汁物やサラダなんかを追加してみるのもいいですね。
洗い物が少なるなるとその分だけ手間を省くこともできるので、その時間を他のことに回すといったこともできます。
メニューが豊富である
丼とカレーライスは普段から料理をする人は知っていると思いますが、メニューがとても豊富です。
丼で言えば親子丼、カツ丼といったかんじで、カレーライスにしてみてもビーフカレーやシーフードだったりと同じカレールーを使っても具材を変えて変化を楽しむこともできます。
また具材に関しても切ったり焼いたりといったふうに難しい事もなく、用意するのも簡単にできてしまいます。
慣れてきたら色々なアレンジにも挑戦してみてください。
丼とカレーライスのレシピについて

レシピについても色々あり、人の数だけあるのではないでしょうか?
そこでレシピについては皆さん一度は見聞きしたことがあるであろうクックパッドを参考してみてください。
丼とカレーライスのレシピを参考までに載せておきますね!!
お手軽で簡単に作れる目玉焼き丼!!
こちらの目玉焼き丼はシンプルにお好みの目玉焼きを作って、ご飯の上に乗せるだけで完成してしまうんです。
朝からがっつり食べたいと思ったときにもオススメ!!
魚肉ソーセージ&ルーで簡単ドライカレー!?
このレシピはシンプルに市販のルーを使用して魚肉ソーセージと玉ねぎとミニトマト、コーンがあれば作れます。
さらにこのドライカレーはご飯の上に乗せるだけでなく、パスタやうどんなどにかけたり混ぜたりしてもOK!!
こちら以外にも色々なレシピがあるので、「これを作って食べてみたい」、「これなら材料が手元にある」といったものも見つけられると思いますよ。
筆者も一人暮らしをしていた頃、仕事などで忙しい時期は外食やコンビニ弁当で簡単に済ませていましたね。
しかしお金もかかり食べるものも同じものだけで飽きてきた時に自炊をする際にとても役立ってくれたのを思い出しました!!
ただしカレーライスに関しては最初のうちはレシピはパッケージの裏面にある作り方の通りに作ったのが一番無難で美味しく食べられると思います。
なのでお料理初心者は記載された作り方の通りにカレーライスを作ってみるというのが良いのではないでしょうか?
ちなみに筆者はカレーライスが好きな事もありを多めに作って夕食やお休みの日は昼食にもカレーライスで済ませていました!!
週の2,3日はカレーライスを食べていた時もあったような気がします。
まとめ
内容をまとめますとご飯をがっつり食べたいな思ったときは丼やカレーライスがオススメ!!
その理由としては
- 全く意図せずに手に入ったお野菜などにお肉とか卵などをチョイ足しすればそれだけで事足りるため
- ワンプレートで食べることができるので洗い物が少なくなり食後の後片づけも多少なりとも楽になるため
- メニューが豊富でクックパッドなどでレシピを調べれば膨大な数のレシピが掲載されておりその中から自分のスキルで作れるものを探しやすいため
まずは上記で挙げたものから始めていって「お料理楽しい!!」と思った人は色々と作っていってみるのが一番いいんじゃないかと思います。
近頃は男性がお料理を作るというのも珍しい事ではありませんからね。
向き不向きもありますから実際に作ってみて「私はチョット苦手かな?」と思った人は無理のない範囲で全然構わないと思います。
そういった人は外食やコンビニ弁当などを織り交ぜて自炊の機会を少なくすればいいだけですからね。
お料理を始めようと思っても何から作っていこうと思っている人はこれを機にチャレンジしてみるのもいいんじゃないでしょうか?
もしかしたら意外と向いているということもあるかもしれませんよ!!
今回は以上となります。
コメント